- 2018年12月17日
- PICO庵WEBショップの移転のお知らせ
- 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、PICO庵WEBショップを移転することとなりました。
12月25日からの更新を新しいWEBショップから開始いたします。
よろしくお願いいたします。
- 2018年04月01日
- [送料改定に関する重要なお知らせ]
- いつもPICO庵WEBショップをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
この度、送料の一部を改定させていただくことになりました。
昨今の運送業界の人手不足の問題や配送件数の増加による全国的な運賃高騰を受け、お客さまにご負担をおかけしないよう、弊園ではコストを吸収するようにできる限り価格の維持に努めてまいりましたが、現状金額でご提供することが大変困難な状況となってしまいました。
つきましては、1万円以上お買い上げの場合の送料無料サービスは廃止することになりました。
何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 2018年03月20日
- 更新しました。
- 雪害がらの復帰は遅々として進みませんが、それと並行して少しずつ新着商品の追加をしてゆきます。
今回は、新着商品30点追加しました。
よろしくお願いいたします。
- 2018年02月11日
- 新規ご注文、お問い合わせの一時中止について。
- いつもご利用いただきありがとうございます。
連日報道されていますように、雪害により栽培ハウスに障害が発生しましたので、新規のご注文、お問い合わせを2月中は一時中止いたします。
ご迷惑をお掛けしますが、再開までしばらくお待ちください。
- 2017年03月01日
- 特定商取引に関する法律に基づく表記の修正と、代引き手数料の変更
- 短時間での複数購入に関してのご注文方法を加筆、また、代引き手数料を300円から400円に変更しましたので特定商取引に関する法律に基づく表記ページをご確認下さい。
- 2016年01月27日
- 発送日についてのお知らせ
- 2月・3月は、申し訳ありませんが都合により 商品の発送日は木・土・日曜日となります。入金確認後の最短の上記曜日に発送いたします。
また 代引きの発送についても同様となりますのでご了承願います。
- 2015年01月25日
- 発送日についてのお知らせ
- 2月・3月は、申し訳ありませんが都合により 商品の発送日は水・木・土・日曜日となります。入金確認後の最短の上記曜日に発送いたします。
また 代引きの発送についても同様となりますのでご了承願います。
- 2015年01月06日
-
あけましておめでとうございます。
昨年に引き続き 本年もどうぞよろしくお願いします。 - 元旦から雪続きの金沢でした。
月曜日は久しぶりにお日様が出て たに・サボたちも陽の目を見た~って感じです。何しろ 何日もくらーいハウスでしたから。
今年 最初の更新というのにショップ管理者が2日から体調を崩し(風邪です)通常の数の出品を用意できませんでした。
今回はエケベリア属中心となっています。
「来週は頑張るぞ!」・・・管理者の声
「早く 治してや!」・・・店主の声
- 2014年02月11日
- ハオルチア 大放出
- 寒いですね~
先週末から関東地方もとんでもない大雪に見舞われてしまいましたね。
サボ・たにたちの避難も大変だったのではないでしょうか。
今回はハオルチアをドーンと売り出しました。
ハオって みんなそれぞれ特徴のある顔がありますよね。
お気に入りの顔が見つかったらおそばにいかがでしょうか?
- 2014年01月03日
- あけましておめでとうございます
- 今年も~PICO庵~をよろしくお願いします
金沢も珍しく穏やかなお正月を迎えました。
希望に満ちた明るい年になりますように。
笑顔で過ごそう!午年!ヒヒヒ~~~~ン
- 2013年12月31日
- あと2時間半で2013年も終わりを告げます。
- 今年も~PICO庵~をご愛顧いただきありがとうございました。
北海道から沖縄までたくさんのご注文をいただき 商品をお送りできたこと、そのサボ・たにさんたちが皆様のお手元で愛されて育っていることを思うと ”感謝”の気持ちでいっぱいです。
大きな 大きな声で
「みなさ~~~ん ありがとう~~~~~~~~~~~~~!」
- 2013年12月03日
- 寒さ 厳しく
- すっかり金沢は冬です。
毎日 朝から暖房はかかせません。
アラレ・ヒョウが降り風も強い 大荒れのお天気も少なくありません。この先が思いやられる長い冬になりそうです。
エケベリアたちは 素晴らしい紅葉がはじまり目を楽しませてくれています。自然の美しさですね。
ショップの商品で”品切れ中”となっているものでも在庫があるものもあります。ご希望の場合はお問い合わせいただければ嬉しいです。
- 2013年11月19日
- 冬 だよ!
- まるっきり 冬 です。
今朝は金沢 うっすらと屋根や車、道路脇に雪が積もっていました。
11月ですよ!まだ・・・
確か 10月にはメチャクチャ暑い日もあったはず。
いったい どうなってるんでしょうか?
そんな中 多肉たちは紅葉してます。
- 2013年10月30日
- 日の暮れも早く
- バタバタとした日々を過ごしているうちに季節はすっかり晩秋になりつつあります。
暗くなるのも早く、仕事を終えてハウスに着く頃にはもう暗くなっていて多肉たちを愛でることもできません。
いったい どんな状態なのか?元気なのか?紅葉し始めてるのか?
癒やしの時間 って必要ですよね。
- 2013年10月09日
- 台風24号通過
- 台風24号が日本海側を這うように移動しました。
9日の9時ころには能登半島沖で温帯低気圧になったようですが。
金沢 朝から風が強く「ハウス大丈夫かいな?」とハラハラでした。
時間と共に強風となり 外はゴミ・樹の枝・葉が舞い踊っていました。道路には銀杏の実がたくさん落ちていました。
3時過ぎには風もおさまり ホッと一安心です。
多少 倒れた鉢もありましたが被害はない状態でした。
年季の入ったハウスは台風と聞くと ハラハラ・ドキドキものです。
- 2013年09月18日
- 秋 到来!
- やっと やっと 待ちに待った ”いい季節”になってきました~
多肉たちも なんとか元気になってきました。
金沢も昼間は秋晴れでお日様の恵みをいっぱいに受けて 夜には
20度切るくらいの気温になり たに・サボたちには最高です。
また 少しづつ植え替えもし始めてます。なにしろ いい季節は短いですからね。でも 日が短くなりすぐに暗くなってしまいます。
- 2013年09月10日
- 秋だね~
- 金沢 一週間以上雨が続きました。
月曜日にやっと久しぶりの青空が見れました。
その青空の色は秋の空の色でした。
今年は冬からいきなり夏になったと思ったら 今度は夏からいきなり冬になるんじゃないかと思うくらいの温度の急降下です。
植物にとっても厳しいお天気でしょう。
ハウスの横にある柿の木・・・奇形の実がなっていました。
- 2013年08月27日
- やっと
- 2日くらい前から 急に朝・晩涼しくなりました。
朝なんて 窓開けて寝てたら寒いくらいでお布団すっぽりかぶりました。・・・決して 窓閉めに起きようとは思いません!
ということで、ことで、水やりまくりましたよ~~~)^o^(
最低温度も22、23℃なのでもう大丈夫でしょう。
みんな 喜んでた---と 勝手に思ってます。
- 2013年08月20日
- 暑さは続くよ どこまでも
- お盆休暇も終わり 休みボケがなかなか抜けない店主です。
何年か前だったら お盆が過ぎたころからは吹く風が心なしか秋の気配を匂わせ 夕方には涼しさを感じたものです。
が、どうでしょう!!!この天気。
夏 終わることあるんかい!と思うような相変わらずの暑さ。
いまだに 熱中症に注意 と騒いでいます。
枯れた多肉を見ては 「あ~あ」
- 2013年08月13日
- 夏季休暇
- 13日から店主 本業のほうが夏季休暇に入ります。
とはいっても 9日~11日もお休みだったので すでに大型休暇に突入しているようなもんなんですがね。
さて どうしましょう?
この暑さ ハウスには日中は入っていられません。
涼しい事務所の中で毎日過ごしている店主にとっては耐えられそうもありません。
夏季休暇はいらないから、秋休暇ほしい!!!
- 2013年08月06日
- 花火大会
- 梅雨があったのか?なかったのか?わからないような梅雨もやっと明けたらしい 金沢です。
今週は全国的に非常に高温の日が続くらしく 恐怖ですね。
~PICO庵~のベンケイソウたちにも被害者続出しています。
近年 毎年のような現象なのでもうあまりビックリ・ガッカリしなくなっちゃいました(ー_ー)!!
ここのところ 毎週土曜日にはどこかで花火大会をしています。
”ドンドン ”という音が聞こえると ベランダへ出たり 玄関の方へ回ったりして花火見ています。決して出掛けてまで見に行こうとしない我が家です。
- 2013年07月23日
- ゲリラ豪雨
- 毎日 暑い日が続きますね。
金沢はまだ梅雨明けしていなくて 湿気が多く不快指数100!といった感じです。
今日は関東方面でゲリラ豪雨だったようですね。
東北でも被害がいたるところであったようで お気の毒です。
天気予報によると明日は金沢でもかなりの雨が降るとか・・・
自然のことなのでどうしようもないので被害がないように祈るのみです。
ところで 皆さんの大切なたに・サボさんたちは元気に夏を過ごしているでしょうか?
水を切っているとどうしても株がだんだん小さくなっていって
「あ~あ」とため息出てしまいます。
- 2013年06月25日
- 成長 著しすぎ
- 数日の梅雨のあと またまた晴天続きの金沢です。
作業もしやすく お天気はありがたいのですが、ここのところ
多肉たちの成長のスピードにはやや閉口気味。
特に地植えのものたちは2、3日見ないと ギョエッ!!!というくらいご成長なさっていて・・・
どうすりゃいいのよ?ってなくらいです。
エケベリアって 大きくなりすぎると「あなたはいったいどなた?」というようになっちゃいます。
- 2013年06月19日
- ついに とうとう!
- 金沢も梅雨入りしましたー!
入ったと思ったらいきなりの大雨です。
さっき TVで”能登地方に大雨洪水警報”が発令されましたって。
なんだか極端ですよね。
最近の気候には 緩やかさがないようです。
ショップの商品で”売り切れ”となっているものでも代品が在庫しているものがあったりします。お探しの場合はお問い合わせいただければ在庫確認します。よろしく!!!
- 2013年06月12日
- 昔は・・・
- 昔は・・・なんていうと~PICO庵~の店主どんだけお歳?と思われそうだけど。確かに若くはありませんが。
このままだと 水不足になるんじゃないでしょうか?
金沢 もうかなり長い間雨というものが降っていません。
昔は 夏になるとよく「水不足により〇時~○時まで水道が止まります。」っていうのがあったような気がします。
電気も何かあるとすぐに停電になったような気がします。
今ってそういうことありませんよね~。
時代は流れ 住みよい世の中になっていることには間違いないのですが たまに「あのころは情緒があってよかったなぁ~」と思うのは やはりお歳のせいでしょうか。
- 2013年06月04日
- 今年の梅雨は?
- 南の方では例年より10日くらい早く梅雨入りしたようですね。
でも 梅雨入りしたとたん晴天続きなのではないかな?
今年も空梅雨でしょうか?
先週 金・土と金沢は百万石まつりでした。
お天気にも恵まれ たくさんの観光客でにぎわったようです。
もう、20年以上もおまつり見に行っていませんが・・・
7月から9月は能登半島できりこ祭りがほとんど連日どこかかしこで行われます。
このお祭りは海の男衆たちの荒々しさがにじみ出る勇壮なお祭りですよ。ぜひ いらっしゃいませ。
金沢から能登への”のと里山海道”(旧;能登海浜)も無料化になりましたので。
- 2013年05月28日
- サボテン 花盛り
- 確か 4月でも雪が降った日があったはず。
なのに 1か月後には真夏を思わせるような気温。
そんな不安定な天候にもめげず サボ、たにたたちは元気に育っています。
黄、白、赤、ピンクなど色とりどりのサボテンの花がハウス内をにぎわせてくれていて 現在ハウスはサボテンパラダイスです!
黄色でも濃い、薄い、柔らか、などそれぞれ違いがあり目を楽しませてくれます。
いい季節ですね~。
- 2013年05月21日
- いきなり 夏!
- やっとというか いきなりというか・・・
暑い日が続いています。
金沢は 連日の五月晴れの空です。
店主 ハワイなぞ行ったことないけど きっとこの気候はハワイのようなのではないでしょうか?
日陰(事務所の中)はひんやりと涼しいですから。
金沢 今度の土・日は”百万石祭り”です。
このお祭りの頃には 早い年には梅雨入りです。
ここ数年 梅雨でもあまり雨が降らないですが今年はどうでしょうか?
- 2013年05月14日
- 寒暖差
- やっと気温が高い日が続くようになってきました。
ここにきて 多肉たちもグンと成長しています。
中には「オイッ!成長しすぎでしょ!」といったものもあります。
大型エケベリアにはちょっと遠慮してもらいたい気がします。なにしろ場所とりますからね。
フリル系の大型エケベリアは存在感もあり 大きくなったらそれぞれの特徴も出てとてもきれいなのですが 問題は場所ですよね。
そうそう センペルビブムたちは一年中外のフレーム管理です。今年は寒暖差が厳しかったせいか 一層色鮮やかに色づいています。見ごろです!
- 2013年05月07日
- GWも終わっちゃった~
- 皆様 GW 満喫しましたか~?
日頃のストレス発散しましたか?それとも反対に疲れたーなんてことになっている方もいたりして・・・
~PICO庵~は毎度のことながら サボ・たにに始まりサボ・たにで終わるGWでした。そりゃ~ この時期ですもんね、当たり前ですよね。
お休み中はお天気もよく 作業も進んでよかったんですが、やはり例年に比べると寒いです。
寒暖差があっていいのかもしれないですけど。
- 2013年04月30日
- GW真っ最中
- GW前半が終了しました。
皆様 満喫していますか?
カレンダー通りだと3日間は仕事ですね。
後半に向けてパワー蓄積しとかなきゃ。(ということは店主 本業ではパワー放出しないということです(ー_ー)!!)
月曜日は 金沢夏のような暑さでした。全国的にいいお天気だったようですね。
道路脇に植わっているつつじの花がいっぺんに開花していました。
- 2013年04月23日
- 寒い?
- 皆様のところもこんなに寒い?
4月も後半、GW間近というのに金沢寒いんですが。
そうそう、先日のニュースでは仙台で桜に雪が積もった映像がでてましたもんね。全国的に寒いんですよね。
今回はエケベリアがちょっと多めに出ています。
きれいなので どうしても力入っちゃいますね。
というか単なる店主の好みなのですが・・・
- 2013年04月16日
- めまぐるしく
- 先週は超寒かったり、超暑かったりでおかしなお天気でした。
そのうえ地震が起きたりして。
金沢でもこの前 夜中の2時近くに震度3くらいの地震がありました。ドーンと下から突き上げるような揺れが1度あったのです。
体感的にかなり大きかったので またまたどこかで大きな地震が起きてしまったのでは?と思ったら 震源地はなんと石川県と富山県の県境だったらしいのです。
もう どこで何が起こっても不思議ではない世の中です!
こんなときは ゆったりとサボテンのお花でも見て気持ちの癒しをしましょう。
- 2013年04月09日
- 桜は強い!
- 先日の春の嵐・・・皆様のとろこは大丈夫だったでしょうか?
ニュースでは雨の被害にあったところがたくさん出ていましたが。
天気予報を見ながら ハラハラドキドキのことが サボ・たにを始めてからよくあります。
特に最近は多くなっているような気がします。
金沢も風・雨がひどくてせっかく満開になった桜も散るだろうなと思っていたけど 今日の桜を見てホッとしました。
まだまだ 見ごろでした。桜って強いんだ~~~
今回は輸入物の”コピアポア”が多数出ています。
輸入だけあって 「貫禄」ありーーー
- 2013年04月02日
- 4月のはじまり
- 金沢も桜が咲き始めました。
まだ三分咲きくらいです。
きっと今週末には満開になるかも・・・
”春~~~”となり~PICO庵~のヤフオクも始めました。
お買い得!というものがたまにあるかもしれないので お暇なときにチラ見していただければ嬉しいです)^o^(
店主、1週間ぶりにハウスに行ってびっくりでした!
みんな 見違えるように元気になってきています。
”春”ですねーーーーーーーー
- 2013年03月27日
- サーバーメンテナンス
- 以下の期間でサーバーのメンテナンスにより接続できなくなります。
2013/03/31(日) 09:00 ~ 13:00の間の1~2時間程度
ご不便をおかけします。
- 2013年03月27日
- 桜 咲きましたか?
- 皆様のところではもう桜咲いたのでしょうか?
金沢はまだです。
少し 桜の木はピンクっぽくなってきて芽吹いているんだなぁ~とは思うのですが。
桜の花の色が濃い年と 薄い年があるけれど寒暖差のせいなのでしょうか?
多肉の紅葉も地方・育て方によってかなり違ってきますよね。
他の方のブログなどで きれいに色づいたのを見ると羨ましく思います。
- 2013年03月19日
- 強風
- 今年は何なんでしょうね?
日本中で強風・突風の嵐の渦。
今までこんなことなかったのに・・・
金沢も例外ではありません。
風が吹くたびにハウスが気になります。
「大丈夫かなぁ~」って。
みなさんのところはどうでしょうか?
被害が出ないことを祈るのみです。
- 2013年03月12日
- 春がきたみたい
- 暖かい日と ちょっと肌寒い日が交互でやってきています。
春は確実に近づいているようですね。
お日様が顔を出している日は ハウスの中は夏です!
こんな季節は特に温度に注意です。
日焼けならぬ 温度焼けをおこしてしまいます。
暑さに弱いものは 要注意(ーー;)グッタリしてしまいます。
エケベリアは お日様から身を守ろうとしてキュッと閉じているものも見受けられます。
根出しにもいい季節なので株分けなどにも精を出しましょう!
- 2013年03月05日
- 3月ですね
- 朝 玄関を出ると春の空気に包まれる日が出てきました。
確実に春は近づいていきています。
が北のほうでは猛吹雪で悲しい事故が起きたりと 自然はあなどることができません。
今回は あれもこれもといった感じで45個もアップしちゃってます。春に向かって育てやすい季節になってくるのでいいかな?と思います。
- 2013年02月26日
- ひさびさに
- 毎日毎日 ふわりふわりと降り続けた雪
今日は久しぶりにいいお天気でした。
昼間はハウスの中 かなりの温度になったようです。
こんな日は植え替え日和なんだけどなぁ~~~
もうそろそろ 徒長した株、形の乱れた株などを整えなくてはいけないですね。
そうそう 寄せ植えにしてあるものもリフォームしたいんですが。
やりたいことは あとを絶ちません。
- 2013年02月19日
- 寒波 居座るみたい
- お天気の長期予報を見ると雪マークばっかり。
今週は寒波が居座るみたいです。
金沢は今のところ 雪はすっかり消えています が いつドカーンとくるかわかりません。
店主 今お気に入りしているのはアエオニウム属です。
ブログでもご紹介していますが 元気モリモリですよ。
いくつかチョイスして今回いれてみました。
群生になると 魅力倍増になります。
- 2013年02月12日
- エケベリアは最高に紅葉
- この三連休 北陸方面雪マークがずっとついていました。
が どうゆうわけか金沢はチラ雪程度で終わっちゃいました。
富山・福井はそれなりに雪が降ったんですがね。
このように 金沢はスポット的に ”北陸地方”という枠から外れることが多々あります。
石川県でも能登は ちゃんと枠内に入っているようなのですが。
と喜んでばかりもいられません。今夜は雪になっています。
春はまだまだですね。
エケベリアはどれも それぞれの特徴を出した色に紅葉してます。どれだけ見てても飽きることがありません。
- 2013年02月05日
- 冬型には水
- アエオニウム、クラッスラの一部などは冬型の多肉です。
冬に成長するんですよね。ということは 「こんなに寒くても水はやらなきゃ」ってことで 暖かな日を選んで水やりします。
すると 正直なもので”元気はつらつ、プリプリ、パツパツ”
ってなことになります。
やっぱり 成長時期ってちゃんと考えてあげなきゃダメですね。
- 2013年01月29日
- 今シーズン一番
- 天気予報とは日がずれましたが降りました・・・雪。
今シーズン一番の降雪量だそうです。金沢の28日朝の時点で24センチとか。
とりあえず、峠は越えたようで火曜日は曇りの予想。
大通りは除雪してあり全く問題ないのですが一本入ると雪道です。
この前 スリップをしてから雪道恐怖症になっている店主です。
皆様もお気を付けください。
いろいろと39点をアップしました。
発送の際 寒さが気になるときはご一報ください。
「こちら 滅茶苦茶寒いです!」と。
ダンボールに一枚お洋服着せますので)^o^(
- 2013年01月22日
- 束の間の小春日和
- 月曜日は「春が来た?!」と思うような小春日和でした。
でも 午後からは雲が出てきて ほんの束の間の春でしたが・・・
春が待ち遠しいです(~o~)
店主のブログでも書きましたが 今アエオニウム属がとても元気です。
何年も植え替えしていなくて秋にクビチョンパした株・・・もうダメかも?と半分諦めていたのに ツクツクと脇芽があっちこっち出てきてるじゃありませんか!
「うれし~~~」「生きてた~~~」
こんなことがあるのでなかなか処分することができないですよね。
- 2013年01月15日
- 首都圏は雪
- 金沢は雪国。
でも昔に比べるとずいぶん雪の量も少なくなりました。
雪が降っても 除雪の機能が整備されているのでそれほど生活に支障がでないのでしょうね。
それに比べ ほとんど雪が降らない都会に雪が降ると大変なことになるんですよね。
私にしたら どうしてそれくらいの降雪量でたいへんなことになってしまうの?と思ってしまうのですが・・・
怪我をされた方もかなりいらっしゃるようで。
生活環境の慣れは良し悪し。
- 2013年01月08日
- 年末・年始休暇も終わり
- お正月もさっさと終わってしまいました。
寒いからとハウス仕事もあまりできず、「なんだかなぁ~」と年初めからそんな感じ。
「こんなことじゃいかん!」気合入れていこうと思います。
とはいいながらも店主どうも風邪をひいてしまったようなんです。
明日は病院へ行ってくる予定。
風邪流行っているようなので皆様もお気を付けください。
バラエティーにとんで25点を追加です。
でも エケベリアが多いかな・・・
- 2013年01月01日
- あけましておめでとうございます。
- 2013年の始まりです。
今年も皆様との繋がりを大切にして 愛される~PICO庵~を育てていきたいと思っています。よろしくお願いします。
徐々に品種もバージョンアップしていきたいと企んでいます(~_~)
また「こんなもの捜してるんだけど~」といったお問い合わせなどのメールもいただければうれしいです。
今回は小型のエケベリア属が中心です。
色つきも最高になっていますよ。
- 2012年12月25日
- ホワイトクリスマス
- 金沢はクリスマス寒波に見舞われました。
ホワイトクリスマス・・・なんて素敵な響きでしょう。
街はクリスマスイルミネーションに飾られ、真っ白なふわふわの雪が天から舞い落ちてくる。
想像すると とってもロマンチックなんですが・・・
明日の朝のこと 心配しています。
きっと 夜の間に道路の雪はバリバリに凍りつくことでしょう。
出勤ラッシュはメチャ混みでしょうね。
この忙しい時期にゾッとします。
今回はハオルチアとエケベリアです。
- 2012年12月18日
- あと1週間でクリスマス
- もう 年の瀬ですね。
毎年 毎年「1年が早い!」と文句言ってますが、今年も例外ではありません。
クリスマスもあと少しですが 我が家別にこれといったイベントもありません。とりあえず ケーキは欠かせませんが。
これって クリスマスにかこつけてただケーキ食べたいだけなんですが・・・
今日は店主の趣味・好みのみで27点を選びました。
色づきも最高にいいころあいです!
- 2012年12月11日
- 寒すぎーーー
- 金沢は完全に冬です!
毎日 毎日 強風・雪・あられ・雷のオンパレードです!
みんな「今年の12月はおかしい」と言ってます。
先日 ハウスにいるときにも強風がふいていました。
ハウスはユラユラ揺れ動いていました。
「やめて~、ハウス壊れる~~~」
皆さんのところもこんな異常なお天気が続いているのかなぁ~?
- 2012年11月20日
- 雷ゴロゴロ、稲光ピカピカ
- 連日 連日 雨続きでうんざりです。
「今日はいいお天気だ~」と喜んでいても 夕方からお天気は一変して大荒れになったりします。
今年は雷の量もすごい多いし、規模も大きいです。
店主 雷が鳴り始めるとなぜか心ワクワクして窓に顔くっつけて
見入ってしまいます。
今回は 店主個人的にお気に入りが数点チョイスされています。
特に”powder puff"は うっとりするようなきれいさ。
ぜひ 店主のブログにアップしてある親苗を見ていただきたいです!
- 2012年11月13日
- そろそろ冬支度かも
- 毎日 寒くなりました。
暖房なしではいられません。
ついこの前まで「暑い、暑い!」とぼやいていたのに・・・・
こうなると 「あの 暑かった日のほうがよかった」と人間のわがままがもろ出ます。
ハウスもそろそろ冬支度しなきゃいけません。
ビニールを二重にします。ビニールはサイドと天井が別々になっていて 今はそれを束ねてあります。
それを全体に広げるだけなのでそんなにたいへんではないのですがね。
でも 新たにかけなくてはいけない棟もあるのでそれは手間かかります。
寒いって やっぱり嫌いだ~~~(>_<)
- 2012年11月06日
- 上空は不安定
- 6日は全国的に荒れ模様だったようですね。
金沢も午後から雨・風・みぞれ・雷とフル稼働でした。
標高の高い山はすでに冠雪が見られ 今年は早足で冬がきそうな気配です。
おいも系は新葉が出てくると「生きていたんだー!ホッ」
- 2012年10月30日
- 街中にも紅葉
- 今年の紅葉は格別にきれいだと思います。
今日 車で走りながらその色づきの見事さにうっとりしました。
ひとりニタニタ うれしくなりました。
「ウッー、デジカメ持ってきてないーーー」
街中でさえこれなんだから お山行ったらさぞかしきれいなんだろうなぁ~(@_@;)
外のフレームに出してある多肉たちもずいぶん紅葉しています。
今週は寒さが一段と増しそうです。
そろそろ 寒さに弱いものは中へ取り込んだ方がいいかな?
- 2012年10月23日
- 今夜は大荒れ
- 天気予報によると 全国的に荒れた天気になっているとか・・・
金沢も夜半から風が強くなり、そろそろ雨も降りだしそうです。
火曜日は午前中いっぱいは雨が続くとか。気温も低そうです。
ところが店主 まだタンスの中 夏物のまんまです。
変えなきゃと思いつつ 身体が行動しません。
おいも系・ガステリア・ガガイモなど14点の追加です。
秋も深まってきて 多肉のベンケイソウたちがきれいに紅葉し始めてきました。
- 2012年10月16日
- 秋ですね~
- オリンピック選手並みの速さで秋が加速しています。
なので今回は”リトープス”大会(?)としました。
夏にお花を咲かす”曲玉系”を除けば これからがお花の季節です。
昼咲き、夜咲きとあり 色も黄色、白とあり目を楽しませてくれますよ。
この形もかわいいですよね~。ついつい さわりたくなります。
- 2012年10月09日
- どっかーん!!!
- 32個 出しちゃいました。
とってもいい季節になってきたので・・・
ベンケイソウも紅葉し始めてきました。
昨日お客様のご依頼で寄せ植えをつくったんですが、赤系と緑系のコントラストがきれいにお互いを引き出してなかなかの出来上がりでした。(自己満足強すぎ~)
いろんな種類あります。
- 2012年10月02日
- いきなり 秋
- 30℃超えの日が9月に入ってもずっと続いていましたが 急に涼しくなりました。
最低温度も20℃を切る日もあり サボ・たにたちにとっても最高の季節の到来です!
紅葉も始まってきて 見応え十分となってきますよね。
それとともに 植え替え・株分けなどなどやることいっぱい。
この季節がせめて3か月あってくれればいいのに~~~
クルクルの葉っぱがかわいい球根。
ちょうちん系のお花など 今回はかわいい系かな?
- 2012年09月25日
- 前置きもなしに 秋!
- 突然 秋になっちゃいました~。
それも初秋を飛び越えて まるっきりの秋。
もしかして、このまま冬???到来???
ハハハ、まさかねー(ー_ー)!!
あせって 秋の植え替え作業しなきゃ。
ほんと、いい時期って短いですよね。
”ボニアエ”は初夏に滅茶苦茶きれいなお花を咲かせます。
”ボンニアエ”となっている場合もあるけどどちらが正しいのかな?
- 2012年09月18日
- 台風は できれば来ないでほしい
- 台風 またまた多地域で被害が出たようです。
みなさん 大丈夫だったでしょうか?
自然を相手にするということは厳しいことですね。
金沢は17日はとんでもない暑さでした。
9月半ば過ぎてこの暑さは今までないでしょ!というくらい。
いったい いつになったら過ごしやすい季節になるんでしょ。
多肉の見回りをするごとに ☆になった鉢をよけるのが最近の仕事です。(泣き)
今日は バラエティ豊かに7点をアップしました。
多国籍料理のようです。
- 2012年09月04日
- お元気ですか?
- みなさんのサボ・たにさんたちはお元気ですか?
めちゃめちゃ暑い夏を乗り越えましたか?
7月前から暑くなり 8月めいっぱい暑さが続いた今年は恐ろしい厳しさでした。
~PICO庵~でも 「あっ!これダメ。おっ!これもダメ。ゲッ!またダメ。」 そのうちあきらめモードに入っていました。
だんだん いい季節になってくるはず・・・だって9月ですもの。
今週は11点を追加です。おイモ系が多いかな。
- 2012年08月28日
- バラエティにとんで
- まずいですねー(>_<)この暑さ。
天気予報見ると 1週間ずっと晴れマークだし、気温も34,35℃になってます。せめて、夜間だけでも涼しくなってくれればいいのにと思うのですが。
今回は バラエティにとんでいろんなものあります。
- 2012年08月21日
- 残暑お見舞い申し上げます
- これを残暑と言わずして何といいましょうか!
お盆を過ぎてから 暑さがパワーアップしたような気がしてなりません。
例年ならこの時期になると朝・晩は涼やかな風が吹いていたような気がするのですが・・・今年はありません(ー_ー)!!
さて、いつまでこの暑さ続くのでしょうか?
出ました~~~”ボニアエ”
お花の参考画像 見てください。ネッ、きれいでしょう!
シフォンのような花びら、白にうっすらとピンクが入り、バレリーナシュシュのような柔らかさ。
初夏に このお花が咲きます。お花の咲いた後はポコッと穴があいたようになるんですが これがまた見ると楽しいよ。
- 2012年08月14日
- 降りだしたら ゲリラ
- 夏 本番!と言った翌日には気温が下がり2、3日過ごしやすい日が続いた金沢でした。
これで 夏も終わり?と思ったらそれは甘い考えで再び暑い日が戻ってきました。
そして 13日からはそれまで全く降らなかった雨がバケツひっくり返したような勢いで降りました。
天候 極端すぎですよー。
この後 せっかくのお休み お天気よくないみたい(ー_ー)!!
ちょっと大きめのもの6点の追加です。
- 2012年08月07日
- 夏 本番ですね!
- 毎日 30℃以上の真夏日が金沢も続いています。
朝は暑さで目が覚めます。
飛び起きて窓を全開にしても 風が吹いていないと涼しくもなりません。なのに しっかり2度寝できてます。
いろいろと10点をチョイス。
コーデックスの”古城”はアサガオスタイルのピンクのお花が印象的。
店主 個人的にお気に入りは”ボカサナ”。感触がなんとも気持ちいい~~~。棘もなくて お花もかわいいしー。
- 2012年07月31日
- 暑いけど 10点追加しました。
- ハウスの中は風がないと地獄のようです。
汗が噴き出て滝のように流れます。(大げさかな?)
でも尋常ではない暑さ・・・みなさん熱中症には気をつけて!
好きなサボテン・多肉に熱中するのはいいですが 自分の身体を
焼け焦がしてはいけません。
今日は ”万象”をメインに10点を追加しました。
アロエの”レッドデビル”も補充しましたよ。
- 2012年07月24日
- 連日 暑さ続いてます!
- みなさんのところも暑いんでしょうね。
ついつい 口から出る言葉は「あつ~い!」
今から こんなんじゃこの長ーい夏乗り越えられないぞっと思うんだけど やはり暑いですよね。
ハウスにいるときは タオルを頭にねじってます。汗ポタポタなんですもの・・・もう、見た目を気になんてしてられません。
というか 誰にも見られることもありませんので。
アガベと魅力的なサボテンを選んでみました。11点。
- 2012年07月17日
- 朝から夜まで猛暑日!
- この3連休は暑かった~~~
金沢も連日 30℃は軽く超えていました。
とりわけ月曜日は朝からグングン気温があがり午前中ですでに34℃ありましたもの。
ハウスへ行くには行くけどハウスの中で仕事をするなんて気にはなりません。まるでサウナ状態ですもの。
サボテン・多肉たちも暑いだろうとハウスは夏モードにしました。
今回はエケベリア属・アドロミスクス属を中心にチョイスしてみました。アドロはちっこいのを集めるとかわいいものがいろいろあって楽しいかも?
- 2012年07月10日
- 梅雨明け間近?
- 先週は金沢も雨の日が何日かありました。
かなり強く降った夜もありハウスに土が流れ込んだ形跡もありでした。
原因を追究したら ビニールが一部で地面から浮いてる状態。
犯人はどうも 店主だったようです。(自己申告しました(~_~メ)
14点を追加しました。
久しぶりに”エケベリア”が多いです。
今週はずっと 晴れマーク が続いています。
もうすぐ 梅雨明けでしょうか?
- 2012年07月04日
- 梅雨だけど・・・
- TVニュースによると九州地方は大変な豪雨災害に見舞われているようです。お見舞い申し上げます。
ところで、金沢はから梅雨?と思うような天気なんです。
雨が降っても シトシトがほんの少し。
一日中雨・・・なんてことはありません。
いったい どうしたことでしょう?
局地的 という状態が年々強まっているのでしょうか?
10点をアップしましたので ご覧ください。
”孔雀丸”は一押しです!なんといっても 大きい!
そして 形が整っていてきれいです。インパクトあり~~~。
- 2012年06月26日
- 14点 追加です!
- ~PICO庵~では 現在アガベが3株花を咲かせています。
アガベの花は半端なくニョキニョキニョキ~と花茎を伸ばします。
まるで「一番伸びるのはだれだー!」と競争してるかのように。
すでにハウスの天井に届いているものもあります。
そして お花を咲かせています。
これで 親株は☆となってしまいます。
後世に残すために 種いっぱいつけてね。
ハオルチア属を中心に14点を追加しました。
”光玉”は表面ザラザラ系で感触いい~って感じでしょうか。
夏にピンク系のお花を咲かせます。かわいいですよ。
- 2012年06月19日
- 台風に注意!
- 6月なのに台風?
次から次へと日本列島狙われてます。
としか思えないような自然現象です。
金沢も19日の夜からこのままだと台風圏内に入りそうです。
予報図見る限りは日本全体が総なめになりそうな感じ。
いろんな面で被害が出ないといいんですが・・・
コーデックス類を中心に10点を追加しました。
”ゴーラム錦”はインテリアとしても見栄えありです。
- 2012年06月12日
- 金沢も梅雨入ったようです!
- 雨こそは降らないけど 蒸し暑い日が続いてます。
金沢も2日ほど前についに梅雨入りしたようです。
いやですね~(ー_ー)!!今年は長梅雨になるとか・・・
明けるまで気が気ではありません。
いえいえ、明けても今度は暑~い夏の到来ですから これまた気が気ではありませんね。
塊根類をメインに11点をアップしました。
- 2012年06月04日
- 連日の晴天
- ここのところ いいお天気続きです。
ハウス内は夏のようです。
でも 夕方になるとスッーと涼しい風が吹きます。
まるで砂漠の気候のよう。
・・・ということはサボ・たににとっては絶好の気候???・・・
なんて思っちゃいますが。
ハオルチア属を中心に12点をアップです。
お好みのものがあるといいのですが・・・いかがでしょうか?
- 2012年05月30日
- 少しだけど 追加です!
- 今回は アロエ、アガベなどを少しですが追加しました。
店主、個人的に好きなのはアロエの”レッドデビル”ですね。
縁のくどいくらいの赤、中の凹凸がなんとも個性的で魅了されます。大きくなるともっともっと存在感がある品になるでしょう。
”神童錦”も色彩がきれい!
気候が不安定なようですね。突然の豪雨、雷、突風に注意です。
とはいっても どうすればいいの?ってな感じですが・・・
- 2012年05月22日
- 13点の追加です
- ほんとに幸せ~と感じるようなよいお天気です。
春先に バッサバッサと首切りをしたエケベリアの茎からポツポツ、モッサモッサ、ツクツクと新芽がでてきてます。
やはり、温度ってすごく重要なんですね。
サボテンも多肉も状態すごくよくなってます。美しさも増してますよ。
今日はサボテン4点、アガベ4点、エケベリア5点を追加しました。
- 2012年05月15日
- 成長の季節
- みんな育ってますね~。お花も次々と咲き誇ってます。
ハウスの中はパラダイスです!
気温もちょうどいいし、晴れの日のお日様の日差しも柔らかな感じで 「こりゃー成長するしかないっしょ!」とサボ・たにたちも言ってるような気がします。
先日、”空芯菜”というお野菜の種を蒔きました。さて、食べるまでに育てられるのでしょうか?とても怪しいです。
なにしろ、わたくし 野菜作りはとんでもないヘタクソです。
ベンケイソウ5点、サボテン6点を追加しました。
”翠晃冠錦”はバランスよく5色の色合いが配置された美品です。
- 2012年05月08日
- ハオルチアの追加
- みなさん、GWいかがお過ごしだったでしょうか?
~PICO庵~はサボテン・多肉で始まり 終わったといった感のGWでした。
植え込みもいっぱいしたし、寄せ植えも作ったしと盛りだくさんの内容でした。
そうそう、店主のハプニングもありました。(こちらに関してはブログにて恥さらしてます)
今回はハオルチアシリーズとしました。
錦ものが多いです。
- 2012年05月03日
- GW真っ最中!
- 皆様 GWどうお過ごしでしょうか?
~PICO庵~は植え替え等のハウス仕事に精出してます。
ついこの前までいつになったら春になるんだろう・・・と思っていたのに いきなりの夏もどきになっちゃった~(ー_ー)!!
年々 春と秋が短くなってるような気がします。
というわけで この貴重な時間が勝負!?
今回はエケベリア特集としました。9点をアップです。
- 2012年04月24日
- 追加しちゃいました~
- 桜の季節も終わりました。
街路樹は新緑が芽吹いています。
ここ1週間で街の様子がすっかり変わりました。
緑ですよ!
ハイピッチで成長してるんですね。
サボ・たにも例外ではありません。
どんどん 大きくなったりきれいになったりしてます。
そんな中から 今回は16点をチョイス!
お気に入りを見つけてください。
- 2012年04月17日
- ドカーン と第2弾
- 金沢も桜が満開!
開花してから雨・風の日がなく お天気続き。
なので 今年は思う存分めでることができてます。
やっぱり 春は桜ですよね~。
さて、次のお楽しみにとしていた”コーデックス”の第2弾。
今回もがんばってみました。
植物にとっては最高の季節の到来です。
~PICO庵~のサボ・たにたちも元気になりつつあります。
”コーデックス”21点、”アガベ”1点、エケベリア”5点
の追加です。
気品ある”氷山”は別格の風格がありますね。
- 2012年04月10日
- ドカーンとコーデックス
- 輸入のコーデックスがいっぱいです。
1種類につき何個かでているので お好みの苗を選んでいただけるかな?と思います。
「生きてるのかい?死んでるのかい?」と思うような枝から新芽が出てくるのを見るのが楽しみな種です。
しばらく コーデックス続きそうなのでお楽しみに~~~)^o^(
さて、次は何が出てくるかな?
- 2012年04月02日
- 今回はサボテン
- サボテンの花が満開になってますよ~!
ハウスの中も華やかになってきました。
今回は私の好きな”景清””グラッシー”がお目見え。
ディスコはうっとりするような香りのお花を咲かせます。
それも夜に・・・
”天使丸”は私が長年お気に入りとしていた一品です。
- 2012年03月26日
- コーデックス シリーズです!
- みなさんのところもこんなに寒いんですかー?
金沢 冬ですよ。まるっきり。
雪・あられが降ったり、強風吹いたり。
人間にしたら 超不安定な精神状態 みたいな。
早く 桜の花咲く春 になってほしいです。
今日は新着のコーデックスばかり6点の出品です。
すべて輸入苗で発根管理中となっています。
コーデックス好きに方は「必見ーーー」してほしいな!
もちろん、これから興味持っていただければなおうれしいー!
- 2012年03月19日
- 10点追加しました
- 日々 暖かくなってきたのでみんな動き出しました。
「オーイ!春だぞ~!起きろーーー」
水やりもし始めて グングン水吸い上げてます。
これから楽しみな季節突入ですね。
それに植え替え・仕立て直しなど大忙しの季節でもあります。
今日はハオルチア3点・エケベリア5点・サボテン2点を追加しました。
”コピアポア”2点は輸入球です。
- 2012年03月12日
- 寒いんですけど
- 毎年 この時期には最後の雪が降るような気がします。
今年も降っています。積もるような降り方ではありませんが。
悪夢の日から1年が過ぎました。
被害に遭われた方にとっては 長くもあり短くもある1年だったことでしょう。まだまだ 字面ばかりの復興・復旧ですね。
長い長い道のり・・・心の傷は時間しか癒してくれるものはないのかな?
希望ある未来があることを信じたいです。
今日は5点を追加しました。
”竜舌玉”は鮮やかな紫色の花を開花させるお勧めのサボテンです。
- 2012年03月05日
- ハオルチアはいかがでしょう?
- 春のきざしがあちこちで見られるようになってきました。
もうそろそろ春一番なんかも吹くでしょうか?
この季節になるとキャンディーズのあの歌を口づさんでしまいます。
今日はハオルチア属5点をチョイスしました。
成長が楽しめる季節です。
サボ・たにライフを楽しみましょう!
- 2012年02月27日
- アガベも追加しました!
- そろそろ 春も近づいているようなのでまたまたサボ・たにを求めての旅(?)に出たいなぁ~などと血が騒いできました。
なんて そんな大げさなものではありませんけど・・・
冬眠状態だったサボ・たにたちもここ数日の暖かさで目を覚ましてきたような感じです。
今日はアガベ属3点、ハオルチア属2点を出品しました。
アガベはサイズ的に扱いやすいと思います。
- 2012年02月20日
- 追加しました
- 12月からほとんどのものは水切りしています。
もう2か月以上みんな ノドカラカラ状態です。
シワシワになってるもの、しんなりしているもの、枯れ枯れになっているものなど見た目かなりアウトですね。
早く たっぷりとお水あげれる日がくるといいなーと思います。
きっと みんな見違えるようにシャキッーン!となるだろうなぁ。
今日はサボテン3点、エケベリアなどの多肉7点を追加しました。
- 2012年02月13日
- かわいい花の咲いた球根もあるよ!
- 日の暮れが長くなってきました。
なんとなくうれしくなってしまいます。
金沢は相変わらず 毎日フワフワと雪が舞っています。
でも 雲の隙間からお日様がちょこっと顔をのぞかせたりもします。
そんな時にはハウスの中もポッカポカで春が来たみたいです。
きっと 少しずつ春は近づいて来ているんでしょうね。
サボテン・球根・ハオルチアの追加です。
球根はとってもかわいい色合いのお花を咲かせています。
お花見ると自然に顔がほころびます。
ハオルチアでは”MOMO”が個人的にお気に入りです。
かわいい女の子のイメージでしょうか?
- 2012年02月06日
- 追加しました。
- 日曜日は連日続いた雪も一休みといったとこでした。
ハウスとハウスの間に積もった雪はかなり危ないところまで行っています。
積み重ね積み重ねなのでしっかり締った雪になっちゃってます。
とりあえず月曜、火曜は気温も少しは上がりそうなので少しは解けてくれることを期待しています。
でも・・・その後にまたまた寒波が来るとか?
ハオルチア属4点、サボテン3点、メセン3点を追加しました。
さっき気が付いたのですが なんと今までどこにも送料について明記していませんでした(ー_ー)!!
「特定商取引に関する・・・」部分に明記しましたのでよろしくお願いします。
とんだ手抜かりでごめんなさい!
- 2012年01月31日
- 雪だけど 追加しちゃいました~
- 静かだなーと思ってるとひっそりと雪は降ってます。
ハウスの中にいると雨が降ってくると嫌でもわかりますが
雪は外に出るまでわかりません。
雪降るんだから金沢は寒い というイメージがあるかもしれませんが気温的にはそんなに冷え込みはありません。
だいたい氷点下になることはめったにありません。
なので サボテン・多肉も元気に冬を過ごしています。
もちろん ほとんどのものは水切りをしていますが。
今日はその中でも選りすぐりをチョイスしてみました。
久しぶりにサボテン6点、ハオルチア属4点の合計10点です!
どうぞ、ご覧ください。
- 2012年01月23日
- 多肉10個追加です
- 金沢はここ数日暖かな日が続きました。
まるで春が来たか?!と思うような・・・
日曜日なんてハウスの中にいると暑いくらい。
思いっきり植え替えしたーい!といった気分。
でもでも 本格的な冬はこれからなんですよね~。
気分のいいところで 商品選びをしました。
エケベリア属中心で10点をチョイス!
植え替えをしていくと大きくなるものや、美形さんで目を楽しませてくれるものなど選んでみました。
- 2012年01月17日
- 多肉の追加
- 8点の多肉さんの追加です。
育てやすいものばかりなので 初心者さんでも大丈夫ですよ。
水切りしているのでエケベリアは下葉が枯れてきているけど
春になったら見違えるようにきれいになります。
でも 今も紅葉していてそれはそれできれいですが・・・
- 2012年01月10日
- ハオルチア属 いろいろ追加です
- 名品物から 交配物などハオルチアを11点追加しました。
金沢も2日間お天気がよくて写真撮影に絶好でした。
そこで続けての新着ご紹介です。
冬の透明な光を受けるハオルチアって素敵だと思います。
- 2012年01月09日
- あけましておめでとうございます
- 今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶が遅くなってしまいました。
「今年も頑張っちゃうゾー!」と気合を入れて
本日 今年初めての商品の追加をします。
全部で10点です。
大きなものから かわいいもの、美白タイプ などなど
多種にわたっています。
- 2011年12月31日
- またまたの追加です。
- 6点を追加しました。
ついに今年最後の日となりました。
1年が過ぎ去る速さに改めて溜息出ちゃいます。
またひとつ大人になっちゃいますから(笑)・・・
今年もオークションとともに、ニューオープンした
こちらのショップをかわいがっていただきありがとうございました。
いろいろたいへんなことがあった一年でしたが
くる年がすべてのことにおいてよい年でありますように・・・
どうぞ 皆様よいお年をお迎えください。
- 2011年12月30日
- 年末につき(?) 商品追加しました!
- 今年もカウント状態になっちゃいました。
連日 寒い日が続いています。
金沢は雪・雨の日が多くなってます。
もちろん 空はどんより~と曇っていてお日様が恋しいです。
サボ・たにたちも春まで試練の日です。
皆様のたいせつなサボ・たにさんたちはお元気ですか?
今日は9個の商品を追加しました。
群生物もあります。
エケベリア系統は紅葉でとてもきれいな色合いになっています。
- 2011年12月23日
- お正月リース作っちゃいました~
- あと少しで今年も終わりですね。
ということで 「お正月を多肉で飾ろう!」としめ縄と多肉でリースを作ってみました。おめでたい雰囲気が出てます。
お正月が終わったら寄せ植えにして楽しむことができますよ。
- 2011年12月19日
- いろいろ追加で~す!
- サボテン5個 多肉7個追加です。
今回は エケベリア属なども入れました。
エケ様の鉢はカラフルに彩ってみました。
インテリアとしても楽しめますよ。
もうすぐ クリスマス!
例年 初雪はクリスマス頃だったと思うんだけど
今年はもう降りました。
クリスマスのイルミネーションの光に真っ白のフワフワの
雪が素敵な風景です。
- 2011年12月13日
- 商品追加しました。
- アロエ属2点、ハオルチア属7点、ガステリア属1点が新しく入りました。
アロエは今が最高の紅葉になっています。
ガステリアは 「お主 なかなかやるな~!」といった感じの
渋さがにじみ出ています。
ハオルチアは ハオ様好きの方には気に入っていただけるものばかりと思いますが・・・
寒さも日々増してきています。
PICO庵の大型フレームにいた多肉たちもハウスの中に順次取り込んでいます。
金沢ももうすぐ初霜が降りるかもしれません。
- 2011年12月06日
- 商品 追加しました~!
- 金沢 寒いですよー。
というか きっと全国的に寒いんでしょうね。
多肉・サボテン管理も気を使う時期になってきました。
コーデックス1点、サボテン7点を追加しました。
商品カテゴリーの新着商品を見てね!
カランコエ属は寒さに弱いよ。
避難させましょう。
- 2011年12月04日
- オープンしました~~~
- お待たせしました~!(?)
とうとう ~PICO庵~がネットショップに参入しちゃいました。
オークションとはちょっと違った感じで・・・と思っています。
まだまだ 品揃えは完璧ではありませんがボチボチと 満足いただけるものを出していきたいです!
更新は随時しますので時々覗いてみていただければうれしいです。
どうぞ、オークション同様 ~PICO庵~をご愛顧お願いします。(ペコリ)
- 2011年11月24日
- ただいま、開店準備中・・・
- あせらず、急いで開店の準備をしています。
しばし、お待ち下さい。